文責:OGK なぜOGがブログを書いているのか… それは北海道の洞窟人口が少なく、北大探検部しかいないからです。 洞窟をやるためには北大探検部とともにあるしかないのです現状。 ということで2018年12月7日、とある町の洞窟にクライミング調査に行ってきました。 今回の調査は実は第二回目。 一回目は2014年11月下旬に行われましたが大きな成果は得られず。 その後技術不足・装備不足のため調査は行き詰っている状態でした。 今回は知人のクライマーたち協力のもと、上部の調査を行うことが出来ました! 感謝…。 一回目の登攀 足がながーいのでほいほい登っていきます。 天頂部にはボルトを打ち込みロープを張ります。 ホール北側天頂部 なんか グアノ(コウモリの糞)めっちゃある し、なんか 続いてる …。 奥に進むには手前に積もりまくっているグアノをどかすしかない… ので今回は保留。次回調査時に園芸スコップを携えて突入します。 二回目の登攀はホール南側。前回(2014年11月)と同じ箇所を登ります。 上部は隣の小ホールと接続していてかなり 広い! ルート整備もしてくれた 天頂部には 素晴らしい二次生成物の世界 がありました。 北海道の洞窟でこれはなかなか 珍しい ことです。 石筍やつらら石、ノッチの世界が奥まで続く 今回の調査はここまで。 ちなみにこの先は土砂体積により人間は通行止めでした。 今後は測量調査と写真撮影の後、洞窟学会が年4回刊行しているCJ(ケイビングジャーナル)に投稿予定です。 こうご期待! 久しぶりに大興奮の活動となりました。 協力してくれたみなさんに感謝。 これを機に穴の世界に引きずり込みたい…と画策中( ̄▽ ̄)